A これより宮(🐳)みや(🤙)の(🏟)越(🌭)こし驛に(🤡)至る、(💂)坦々た(🐺)ん/\砥と(🥊)の如き大路(👭)たいろにして、木曾川は遠く開(🛍)けたる左方の山の(🐾)東麓(🕔)を流れ、またそ(🛡)の(🎿)髣(😒)髴(🥙)を得べからず。宮(🎈)の越驛は木曾義仲の古蹟(🏧)多(🙍)き(🎏)を(🏗)以て(🍀)世に聞えたる(🍨)の(🧚)地、その(📉)本城たりし山吹城やまぶきじやう(🔑)の遺(🚧)址(🚹)ゐ(🚴)しは今猶其の東端にありて、田(😌)圃(👀)でん(🐦)ぽ蕭條の中うち仔細にその地(🈵)形を(🖐)指點すべく(🍶)、傍かたはら(👄)に祀まつれる八幡宮(🌫)の小祠せうしは義仲が初めて元服を(🌪)加(🏯)へたるところと傳ふ。